タグ[買主様お役立ち情報] -
MainTitle-
注意しなければならない地積測量図
地積測量図は、昭和35年4月から法務局に保管されています。ところが、作製当初の測量単位は尺貫法(1間=1.82m、1坪=3.31㎡)だっただけでな…- 売主様お役立ち情報
- 買主様お役立ち情報
- 土地のお話
2022/10/31New! -
こどもみらい住宅支援事業の続き
令和4年3月28日から申請が受付開始された『こどもみらい住宅支援事業』ですが、9月末時点の実施状況は下記の表のとおりになります。予算総…- 新築分譲住宅のお話
- 買主様お役立ち情報
- 建築知識
2022/10/30New! -
共有私道工事に必要な所有者の同意について
砂利の共有所有の私道の話です。舗装されていない道路を通ると、タイヤの跡が残ります。雨の日にはぬかるみもひどく、舗装したいと思って…- 買主様お役立ち情報
- 売主様お役立ち情報
- 土地のお話
- 中古住宅のお話
2022/10/29New! -
【フラット35】リニューアルポイント(10月より)
以前に、『住宅の断熱性能はますます良くなりそう!!』と言う記事を書きました。そして、10月より【フラット35】Sの基準が見直されました。…- 新築分譲住宅のお話
- 建築知識
- 買主様お役立ち情報
- 中古住宅のお話
- 中古マンションのお話
2022/10/25New! -
地中埋設物について告知しているにもかかわらず、損害賠償請求された案件
土地の売買契約で、物件状況報告書で地中埋設物について告知したのに、「訴えられちゃったよ」って話です。東京地裁の判決がありますので…- 売主様お役立ち情報
- 買主様お役立ち情報
- 相続
- 土地のお話
2022/10/17New! -
住宅の一次エネルギー消費等級とは
住宅の一次エネルギー消費量は、「暖冷房設備」、「換気設備」、「照明設備」、「給湯設備」、「家電調理等」のエネルギー消費量を合計し…- 新築分譲住宅のお話
- 買主様お役立ち情報
- 建築知識
2022/10/10New! -
住宅の断熱性能や日射遮蔽性能の評価方法
住宅の外皮性能は、UA(ユー・エー)値とηAC(イータ・エー・シー)値により構成されています。日本全国を8つの地域にわけ、建物から逃げ出す…- 建築知識
- 買主様お役立ち情報
- 新築分譲住宅のお話
2022/10/09New! -
住宅の断熱性能はますます良くなりそう!!
2022年3月までは、住宅の省エネルギー性能に関して、住宅性能表示制度における断熱等性能等級4、あるいは一次エネルギー消費量等級5が最高…- 新築分譲住宅のお話
- 買主様お役立ち情報
- 建築知識
2022/10/08New! -
令和4年 愛知県地価調査
愛知県のHPの資料を抜粋して説明します。令和3年7月以降の一年間の愛知県の地価は、住宅地、商業地とも2年連続で上昇し、それぞれ上昇幅は…- 売主様お役立ち情報
- 買主様お役立ち情報
- 土地のお話
2022/09/26New!