大きな一戸建ての賃貸相談を受けました!
先日、「一人住むには持て余す一戸建てがある」とのご相談を受けました。
昭和50年の建物です。築46年になりますが平家で手入れも行き届いている建物です。
土地は120坪、建物は70坪と、とにかく大きいのです。ただ、設備に関しては古くなっていますので、貸す場合は故障・不具合が気になります。
設備が故障したり、雨漏りしたりすると、修理費用が高額になりますので何のために貸したかわからなくなってしまいます。
所有者様としては、「このまま使っていただける方がいたら大変有難い。どうしても需要がなければ取壊すしかない。」と仰っています。
建物を取り壊して駐車場にするのは簡単なんですが、所有者様のご意向に応えるべく建物の借主様を探すべく奔走中です。
弊社は、一戸建て賃貸住宅の管理もしておりますが、大きくわけると下の3つになります。
短期(建替え専用)
築30~40年を超える一戸建が多いです。
弊社が建物を点検した結果、長期間貸すには建物のコンディション的に不安がある場合や、貸主様も貸すにあたり多額の修繕費用をかけたくないと仰る場合は、「建替え専用」で貸すことをご提案します。
家賃は、月60,000円~月100,000円程度で設定することが多いです。
借りる方は、住宅の建替えをされる方ですから身元もしっかりしていますし、近隣の方が多いので、丁寧に使用していただけます。
貸す期間も6ヶ月間程度と短いので、貸主様としてはリスクも少ないです。
5年の定期借家契約
転勤とかで最低5年は空家になる場合は、定期借家契約で契約期限を定めて貸すことをご提案します。
その後、転勤が延長になった場合は、借主様と相談の上、定期借家にて再契約を行うこともあります。
お住まいになっていた家ですから、必要最低限のリフォームは必要になる場合が多いです。
賃料は月80,000円~月100,000円程度で設定しています。
普通賃貸借契約
貸主様が賃貸専用で建てられた一戸建てになります。賃貸専用の為、ペットが飼える物件もあります。
賃料は、新築ですと3LDKで車が2台駐車できる物件の場合、月130,000円からが多いように思います。
ちなみに、写真の物件は築20年になりますが、月95,000円です。

関連した記事を読む
- 2021/02/23
- 2021/02/12
- 2021/02/05
- 2021/01/18