Blog List
-
既存擁壁の扱い方
既存擁壁がある場合、安全性の前提は『検査済証』の有無です。ところが、『検査済証』が無い場合もよくあります。そもそも、宅地造成等規…- 売主様お役立ち情報
- 買主様お役立ち情報
- 土地のお話
2023/02/22New! -
刈谷市の人口(2023.2.1現在)
刈谷市のHPによりますと、2023.2.1現在の人口は次のとおりです。総人口152,390人男79,528人女72,862人総世帯数68,0802015年に作られた刈谷…- 地域情報
- 売主様お役立ち情報
- 買主様お役立ち情報
2023/02/21New! -
土地探しはいいけれど・・・
弊社は主に西三河地域で仕事をしているのですが、その中の、特に刈谷市は私がこの業界に従事した30年前からず~っと土地の供給は不足して…- 買主様お役立ち情報
- 土地のお話
2023/02/19New! -
バルコニーのメンテしてますか?
先日、築20年超の中古戸建を見に行った際のことです。凄く掃除が行き届いているお客様で、サッシ枠にもホコリすらありませんでした。写真…- 売主様お役立ち情報
- 買主様お役立ち情報
- 建築知識
2023/02/18New! -
危険空家の除却の補助金
管理されていない荒れ果てた空家があると、近隣にお住まいの方は気になりますよね。安城市の場合、危険な空き家の除却に上限20万円の補助…- 土地のお話
- 売却やその他のご相談など
- 売主様お役立ち情報
2023/02/06New! -
相隣関係の見直し(越境した竹木の枝の切取り)
隣地の竹木の根や枝が越境していて困っていることはよくあることです。現行の法律(民法233条)では、土地所有者は隣地の竹木の根が境界線を…- 法改正
- 土地のお話
2023/02/05New! -
いたみとしびれの治療院(千寿堂)
40歳くらいの時に両肩とも四十肩のような症状になったことがあります。どこに治療に行っても治らず困っていたところ、当時の弊社のパート…- 地域情報
2023/01/27New! -
相続土地国庫帰属制度が始まります!!
相続した土地について、「遠くに住んでいて利用する予定がない」、「周りの土地に迷惑がかかるから管理が必要だけど、負担が大きい」とい…- 土地のお話
2023/01/17New! -
下水道の合流式と分流式
以前に、公共下水道についてブログを書きましたが、今回は追加説明になります。公共下水道は『合流式』と『分流式』の地域があります。『…- 土地のお話
- 買主様お役立ち情報
2023/01/16New!