株式会社堀田土地
2020年10月07日
地域情報
徳川家康の遺産~徳川美術館所蔵品で綴る~(刈谷市)
今日は、刈谷市制施行70周年記念企画展、『徳川家康の遺産~徳川美術館所蔵品で綴る~』を見るために刈谷市歴史博物館に行ってきました。
戦国時代マニアの私はこの手の展示会を見るのが大好きです。
『徳川家康の遺産』展示物
展示物は写真撮影禁止です。展示物は7つに分類されています。
序章 徳川家康とその遺産
第一章 刀剣・刀装具
第二章 武器・武具
第三章 茶道具
第四章 香木・鉱物・薬種
第五章 衣服
第六章 家康と水野家
刈谷の歴史
刈谷の歴史を縄文時代から近代まで展示物とともに紹介しています。
モニターや音声で詳しく説明してくれますので、とてもわかり易いですよ。
昔から刈谷に住んでいる方だけでなく、刈谷市に転入してきた方にもご覧になって欲しい内容です。
万燈祭り
刈谷市を代表する夏祭りである『天下の奇祭、万燈祭り』の万燈がライトアップして展示してあります。
今年はコロナウイルスの影響で中止になってしまいましたが、来年こそは華麗な舞が見られるのを楽しみにしてます。
この展示会ですが、11月15日(日)までです。
開催時間は9時~17時
観覧料は一般500円、中学生以下無料、休館日は月曜日です。
この記事を書いた人
堀田 秀隆

元々は、某トヨタ系企業に就職した技術者でしたが、某ハウスメーカーで営業を、設計事務所で設計を学び、弊社では分譲住宅の設計・施工・現場管理をした後、現在の不動産営業をしております。
この仕事はつくづく「人生相談」に似ていると実感してます。私の経験・知識・人脈をフル動員して皆様のご相談に乗らせていただき、安心したお取引が出来るように全力で頑張ります。
関連した記事を読む
- 2025/02/16
- 2025/02/11
- 2025/01/26
- 2025/01/25