希少エリア♪刈谷市宝町の売地
刈谷市宝町で土地を売りに出します!
詳細については、物件情報を掲載しますが、まずは宝町の情報と土地の大まかな情報をお伝えしたいと思います。
モノづくりの刈谷市の中の宝町とは
刈谷市宝町は刈谷熊地区の区画整理事業により昭和46年3月22日に換地処分公告が行われました。
区画整理事業としては
昭和31年 刈谷駅前地区(中山町 相生町 桜町 神明町1、2丁目)
昭和40年 南刈谷地区(大手町 東陽町 高松町 住吉町3から5丁目 南桜町 若松町)
についで古く、トヨタ系企業の発展とともに、住宅地が増え、運輸会社、小規模の事業所などが混在するエリアです。
2016年1月の宝町の人口は886人 世帯数393世帯(うち単独世帯154)
2021年1月の宝町の人口は874人 世帯数399世帯(うち単独世帯167)
宝町は、昭和30年頃は住民が井戸を利用しており、区画整理事業後でも、昔からある家には井戸が残っていることがあります。本物件の建物も昭和35年頃建てられたもので、家の中に井戸があります。
建物は売主にて解体し更地渡しとなります。井戸は息抜した後に、埋め戻します。
※息抜きとは、井戸に宿る水神様が外に出られるようにという願いを込めて行われるものです。 また、井戸の中に溜まっている湿気やガスなどを外に逃がしてあげるという役割もあります。
交通の便ですが、刈谷市「逢妻駅」まで歩いて約9分!
東浦・大府市へは車で刈谷・大府線を使えば、ダイレクトの好アクセスです。
トヨタ系企業の本社にお勤めであれば、徒歩あるいは自転車での通勤が可能です。
小学校は歴史のある亀城小学校、中学校は刈谷東中学校です。
ハザード情報
「マップあいち」によると宝町の周辺の主要道路の一部が平成3年、平成12年に冠水の実績があります。
本物件は水害の事績はありません。
さらに、水防法の指定区域外(上流・支川)の内水や「想定しうる最大規模の降雨」を想定した洪水浸水想定区域外となっております。
土地概要
所在:刈谷市宝町5丁目2-18
土地面積:176.07㎡(53.26坪)
価格:33,800,000円
地目:宅地
用途地域:準工業地域
建ぺい率:60%
容積率:200%
接道:西側刈谷市道約5.9mに間口約16.76m接道
その他:特定都市河川浸水被害対策法・建築基準法22条区域・居住誘導区外
登記簿の地積が確保できているか、越境物などが無いかを事前に把握するため、測量を先行して行います。実測面積が登記簿記載面積と異なる場合がありますので、ご了承下さい。

関連した記事を読む
- 2023/03/11
- 2023/02/27
- 2023/02/22
- 2023/02/19