使える住宅ローン(大垣共立銀行)
大垣共立銀行のご紹介です。
【特徴】
●事前審査の結果、借入者の属性により特別な金利が適用されます。
(例)変動金利0.45%
●年収400万円以上の場合、返済比率40%・審査金利2.475%
【保証料先払いプラン】
●事務手数料等:66,000円
●変動金利:0.525%
●10年固定選択金利:0.700%
●借入期間は最大35年、完済年齢は満81歳までです。
また、団体信用生命保険に力を入れているとのことです。
●一般の住宅ローン
死亡または所定の高度障害状態になった場合は住宅ローン残高は0円になります。
●がん保証特約付住宅ローン
「死亡・高度障害保障」に「がん」の保障を追加した住宅ローンです。
パンフレットには金利が+0.1%と記載されていますが、お借入時の年齢が満41歳未満の方は上乗せ金利はゼロです。
※お借入時の年齢が満71歳未満、最終ご返済時の年齢が満81歳未満の方が利用できます。
●3大疾病+5つの重度慢性疾患保障付住宅ローン
「死亡・高度障害保障」に3大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)および5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)の保障を追加した住宅ローンです。
パンフレットには金利が+0.2%と記載されていますが、お借入時の年齢が満41歳未満の方は上乗せ金利は+0.1%です。
※お借入時の年齢が満51歳未満、最終ご返済時の年齢が満81歳未満の方が利用できます。
●3大疾病+5つの重度慢性疾患保障プレミアム付住宅ローン
3大疾病+5つの重度慢性疾患保障付住宅ローンの内容に加え、急性心筋梗塞・脳卒中を発病し、その治療を直接の目的として入院を開始した場合にも保障されます。
パンフレットには金利が+0.3%と記載されています。
※お借入時の年齢が満41歳未満の方が利用できます。
3大疾病+5つの重度慢性疾患保障プレミアム付住宅ローンの場合は保険金支払要件がかなり緩和されています。
急性心筋梗塞や脳卒中の場合、治療の目的の為に入院を開始した場合で保険金が支払われます。
また、急性心筋梗塞および脳卒中の場合は待期期間はありません。
この団信に加入したお客様の中には、現在加入している生命保険の見直しをするケースも多いとのことです。

関連した記事を読む
- 2022/01/17
- 2021/08/30
- 2021/08/30
- 2021/08/24