株式会社堀田土地
2020年12月26日
趣味・その他
AE86型 カローラレビン ようやく直りました
昨年の今頃、茨城県の筑波サーキット横のKMSさんに修理の相談をしました。
1月に自走して持ち込んでから11ヶ月。最初は4月には完成するかと思いましたが、いろいろトラブルもあり、12月23日水曜日にようやく納車になりました。
これから慣らしをして、完了後またセッティングに持ち込むのですが、雪のシーズンが終わってからしか行きたくありません(苦笑。
正月休みは、分解した内装を組みつけたり、外装を分解したりして過ごそうかと思います。
自分で弄ると、あちこち傷つけたり壊すこともありますが、それはそれで楽しいものです。昔はラジコンやプラモデルで同じようにして遊んでいましたから。
RAM AIRクリーナーを外すとこんな感じです。
今回は、ECUをLinkに変えたおかげで、センサー類がいくつか取り外し出来ました。
おかげで、エンジンルームがシンプルになりスッキリしました。
AE86型のレビンやトレノは、愛知県はTOYOTAのお膝元と言うこともあり、まだまだ乗っている方も多いですね。
漫画の影響か、今ではトレノの方が高く人気もあるようですが、私達が免許を取り新車や中古で乗っていた頃は(1986年から1990年頃)、圧倒的にレビンが人気がありました。
私は2ドアのレビンに乗っていますが、漫画(イニシャルD)にも2ドアのレビンは登場しません。漫画の影響ですか?って聞かれることもありますが、全くそうではありませんよ。
この記事を書いた人
堀田 秀隆

元々は、某トヨタ系企業に就職した技術者でしたが、某ハウスメーカーで営業を、設計事務所で設計を学び、弊社では分譲住宅の設計・施工・現場管理をした後、現在の不動産営業をしております。
この仕事はつくづく「人生相談」に似ていると実感してます。私の経験・知識・人脈をフル動員して皆様のご相談に乗らせていただき、安心したお取引が出来るように全力で頑張ります。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/04
- 2020/12/26
- 2020/12/25
- 2020/12/19