堀田土地の売却専門ページ
MainTitle地域密着の堀田土地で不動産を高く売る方法!
独自のノウハウで不動産売却を成功させます
当社には他の不動産会社にはない独自の「不動産売却の戦略」があります。不動産売却にはたくさんのプロセスがありますが、当社ではそのひとつひとつに戦略をもって丁寧に働きかけます。だから売却に強く、多くのお客様に選ばれています。
1.土地・建物を誰よりもよく知ることで魅力を最大限に引き出します!
時には、売主様よりも売却物件のことが詳しくなるくらいに調査し、物件の魅力をたくさん見つけるように心がけています。
2.売却物件チラシにも独自の販売促進の仕掛けをします!
良く見るような普通の不動産チラシでは高く売ることはできません。集客効果が高くなる特別なチラシを作成しています。
3.インターネット広告やSNSを有効活用し、どんどん情報発信していきます。(若いお客様には欠かせない媒体です。)
弊社に来店されるお客様で、新聞購読をしている20代~30代は約2割くらいしかいません。また、ほとんどの方がスマホで情報を収集します。若いお客様層には、一番効果が高い媒体がSNSです。
4.新聞折込チラシ・宅配ポスティングもします!
探していない方の目に留まるチラシも大事です。インターネットはスマホやパソコンで自分から物件を探さないと見つけられません。チラシはポストに入っていれば必ず目に留まります。探してなかったけど、ポストに入っていたチラシを見て気に入り、内覧したら購入しちゃった、なんてこともあるんです。
たまたま親御さんがチラシを見て、息子あるいは娘に良い物件だな、話してみるか・・・とか、逆に両親を近くに呼びよせるのに良い物件かも・・・とか、そんなお客様を見つけるのが新聞折込広告や宅配ポスティングです。
5.ポータルサイトに掲載します!
購入希望者が初めて物件を探すときに、必ず見るのがポータルサイトです。物件を探すのにポータルサイトしか見ないというお客様もいます。弊社は複数ポータルサイトに登録し、幅広く購入希望者を集めます。
6.オープンハウスでのアピールの仕方ノウハウをお教えします!
物件に興味を持ってくれたお客様に対して、さらに物件を気に入ってもらえる仕組みを用意しています。
7.内覧時にお部屋を魅力的に見せるために、売主へのご提案があります!
売主様にお部屋をよく見せるためにお願いしていることがあります。見学の際に効果的な対応方法も伝授いたしますのでご安心下さい。
両手数にはこだわりません!早期売却のために「囲い込み」はしません
地域密着の営業活動で選ばれています
弊社は昭和48年に創業し、JR「東刈谷」駅前に店舗を構え、刈谷市・安城市・知立市を中心に地元密着を一貫している売却に強い不動産会社です。
地域の歴史や、生活情報を熟知しており、お客様が今後この街で、ご満足いく生活が送れるように、街の情報・ハザード情報をしっかり提供しているから買主様に選ばれています。
毎日、物件情報、地域情報を更新!
地域情報や不動産トピックのようなお役立ち情報がいっぱいなので、数多くのお客様がホームページに訪問して下さいます。弊社のホームページは写真が多く、カタログのように物件紹介していますので、物件をとても魅力的にアピールできます。
堀田土地から売主様にお伝えしたいこと!
-
令和2年度基準地価
地価公示結果により、令和2年1月1日を基準日とした愛知県の標準値の地価は、住宅地では8年連続、商業地では7年連続上昇しました。その後、…- 売主様お役立ち情報
- 買主様お役立ち情報
- 土地のお話
2020/12/25New! -
土地の公的価格をご存じですか?
新聞、テレビ、インターネットで地価のニュースがあります。この地価の種類と意味は基本中の基本になるので是非知っておいてくださいね。…- 買主様お役立ち情報
- 売主様お役立ち情報
- 土地のお話
2020/12/24New! -
中古住宅の建物評価の実態ご存じですか?
国交省は中古住宅の流通量を増やそうと、さまざまな施策を打ち出しています。建物状況調査(インスペクション)もその一つです。そして、国…- 売主様お役立ち情報
- 買主様お役立ち情報
- 中古住宅のお話
2020/12/23New! -
売却にかかる諸経費
土地・家屋を売却するときにかかる諸経費のお話しです。印紙税、登記費用、測量費用、建物解体費用等がかかります。それぞれについて説明…- 売主様お役立ち情報
2020/12/22New! -
既存住宅状況調査技術者講習
『既存住宅状況調査技術者講習』に行ってきました。2018年4月1日の宅建業改正にともない創設された講習会で、建築士の資格があれば講習を…- 買主様お役立ち情報
- 売主様お役立ち情報
- 中古住宅のお話
- 中古マンションのお話
2020/12/22New! -
日本の中古市場の問題
国交省のHPにはこんなことが記載されています。●中古住宅の流通シェアは全住宅供給量の約14.5%(平成30年)にとどまっている。●欧米諸国と比…- 売主様お役立ち情報
- 買主様お役立ち情報
- 中古住宅のお話
2020/12/22New!