株式会社堀田土地
2020年10月16日
教育施設
刈谷市立亀城小学校
亀城小学校は、刈谷町の第1番目の小学校として、明治6年に藩校文礼館を継承し創立されました。今年で創立147年になります。私の母校です。
刈谷市の小学校の中で最も歴史があります。私が小学校2年生(45年前)までは校舎は木造でした。冬は石油ストーブで温めた瓶の牛乳を飲んだ記憶があります。
木造の校舎独特の匂いは今でも覚えています。
冬は給食の時に瓶の牛乳を教室内のストーブで温めてくれた覚えがあるのですが、記憶違いだったらごめんなさい。
当時のクラスは、松・竹・梅・桃の4組ありました。
一時は児童数の減少で2組まで減った学年もあったみたいですが、現在はどの学年も4組まであるようです。
亀城小学校区も分譲マンションが増えたこともあり、児童数も増えていくのではないでしょうか?
中学校に進学する時は、刈谷東中学校と刈谷南中学校に分かれてしまいます。私の住んでいる司町は刈谷南中学校の学区になります。
また、郷土資料館が隣接しています。そして、正門の道路を挟んだところに、刈谷幼児園があります。
この記事を書いた人
堀田 秀隆

元々は、某トヨタ系企業に就職した技術者でしたが、某ハウスメーカーで営業を、設計事務所で設計を学び、弊社では分譲住宅の設計・施工・現場管理をした後、現在の不動産営業をしております。
この仕事はつくづく「人生相談」に似ていると実感してます。私の経験・知識・人脈をフル動員して皆様のご相談に乗らせていただき、安心したお取引が出来るように全力で頑張ります。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/03/07
- 2022/03/07
- 2020/11/29
- 2020/11/28